私たちはアジアの女性と子どもの権利を守るため
   主に教育支援を中心に活動しているグループです。

2014年活動報告

児童労働にレッドカード

6月12日、ILOが主催の「児童労働にレッドカード!」のイベントに参加
しました。

ILOの発表によると世界中で児童労働に従事している子どもの数は1億6800万人。初めて統計を発表した2000年には2億5000万人の子どもが児童労働に従事していたのですが、およそ3分の2まで減らすことができました。私たち市民一人一人がこの課題に向き合い、なくしていこうという意識を持ち続けていることが減少へとつながっていると感じます。すべての子どもが安心して、子どもらしい時間を過ごせるような状況となるように、これからも力を尽くしていきたいと思います。

バン メーランカム スクール

5月末に、チェンマイのメーランカムスクールを訪問しました。

タイでは、5月第3週から新学期が始まります。校長先生のお話によると、今年の生徒数は177人だそうです。新学期の初めに保護者の集まりがありましたが、出席率が90%を超えたようです。昔は保護者が教育を受けていなかったために子どもの教育に関しての関心が薄かったけれど、最近は保護者のほとんどが教育を受けているため、理解が深く、家で子どもの宿題を見てやる親も多くなったとのことです。嬉しい報告でした。

ストップ!児童労働キャンペーン 2014

6月12日は児童労働反対世界デーです。

今、世界では約1億6800万人もの子どもたちが、児童労働に従事しています。これは世界の子どもの9人に1人です。児童労働は、他の国で行われていることで私たちの暮らしとは関係ないように思いがちですが、チョコレート原料のカカオの栽培など、すぐ身近に潜んでいます。私たちは、知らないうちに児童労働の加担者になっているかもしれません。

児童労働をなくすためには、私たちが問題を知ることからはじまります。
2000年に児童労働に関わっていた子どもたちは2億5千万人。企業や消費者、国際機関やNGOなどがこの問題に取り組んできた結果、現在、児童労働は3分の2まで減らすことが出来ました。私たちが長い間取り組んでいる「子ども買春・子どもポルノ・子どもの人身売買」は子ども兵士や債務労働とともに、ILOが「最悪の形態の児童労働」と定めました。
しかし今もなお、8500万人もの子どもが従事しています。 AWCのブースではカレン族のお人形がレッドカードを掲げてアピール!

この課題を解決するには、①児童労働が世界に取り組むべき重要な課題として認識されること ②関係者が協力して取り組むことが必要です。 その実現のためAWCも賛同団体である「児童労働ネットワーク(CL-Net)」では、「ストップ!児童労働キャンペーン2014」を展開し、日本政府に2つのアクションを求める署名活動を行っています。この機会に是非皆さまも署名活動に協力してください。みんなで力を合わせてこの問題を世界中からなくしていきましょう! 参考資料:児童労働ネットワーク(CL-Net)リーフレット

あーすフェスタかながわ 2014

6月12日は児童労働反対世界デーです。

「あーすフェスタかながわ2014」が5月17日(土)・18日(日)に本郷台のあーすプラザで開かれました。
国際交流・在住外国人支援を行っている団体が中心のイベントで、各国の遊びや楽器演奏を楽しみ、
本場のエスニック料理の屋台も多く出て、たくさんの人で賑わいました。
AWCでは、ワールド・バザールコーナーに出展し、タイのフェアトレード品やストリートチルドレンが作ったアクセサリー等を販売しました。また、来場者へ「STOP!児童労働キャンペーン」の協力をお願いしました。
「児童労働にレッドカード!」と黒岩知事
視察中の黒岩神奈川県知事に「レッドカードを持って写真を…」とお願いすると快く協力してくださいました。
グループで来ていた小学5年生の女子たちは、学校にあるボランティアグルかにゃお君もお手伝いくださいました。ープに協力してもらえるように声を掛けると張り切っていました。また、前を通るたびに「がんばってください!」と応援してくださる方もいらっしゃいました。

子ども買春・子どもポルノ禁止法の改正

2014年6月18日 「子ども買春・子どもポルノ禁止法」が改正されました。

平成26年6月18日、児童買春,児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律が成立し、同月25日に公布され,同年7月15日から施行されました。

私たちはこの数年、「子ども買春・子どもポルノ禁止法」の改正を求めてロビー活動を続けていましたが、6月5日に衆議院本会議を、続く6月18日には参議院本会議で賛成多数で可決し、子どもポルノの単純所持が罰則の対象となりました。この法律の改正は2004年以来10年ぶりです。改正案は、「性的好奇心を満たす目的で児童ポルノの写真などを所持した場合、1年以下の懲役や100万円以下の罰金を科す。」となっています。漫画、アニメ、CGは「表現の自由を脅かす」ことの懸念から規制対象外となりましたが、単純所持の禁止は私たちの願いでありましたので、素晴らしい成果だと思います。

子どもポルノは製造段階で子どもの人権を大きく侵害しており、虐待に他なりません。警察庁の発表によると、去年1年間に児童ポルノ禁止法違反で検挙された事件は1644件、被害に遭った子どもは646人といずれも過去最多となっています。この中には小学生以下の子どもも92人含まれていて、このうちの7割以上が児童ポルノを作る際に強姦や強制わいせつの被害を受けていたとされています。法改正が進んだことは、子どもを守る社会への大きな前進です。署名等にご協力くださった皆様に心から御礼申し上げます。

タイ チェンマイ 子どもの家 第三回養蚕スタート!速報


 3月に入ってすぐ、子どもの家のスタッフの方から三回目の養蚕がスタートしたという嬉しいニュースが届きました。子どもたちも夏休みに入り、はりきってかいこのお世話をしているようです。写真入で子どもたちの養蚕の様子をお伝えできると思います!お楽しみに!

東日本大震災から3年

3月11日で東日本大震災から3年目となります。

     
この3年間、何度も被災地を訪問してきましたが、未曽有の大災害だったこともあり、復興はなかなか進んでいないことを感じます。お礼のハガキが届きました。
津波の被害が大きかった地域は時が止まったかのように、建物が何もなくなったままの状態で、多くの人々が仮設住宅での生活を余儀なくされています。 AWCでは陸前高田市の子育て支援施設「親子の広場 きらりんきっず」の支援を続けています。昨年の12月に九州の方から届いた、たくさんの「貼るジュエリー」を「きらりんきっず」に送ったところ、先日写真入りのお礼カードが届きました。 一日も早く人々が元の暮らしを取り戻すことができるように

朗読劇「あの日のこと」

たくさんのご参加ありがとうございました。

写真提供日本ハビタット協会
復興を祈念して日本ハビタット協会と一緒に写真と、朗読と、音楽の舞台
「あの日のこと」を 3月14日(金)に中目黒GTプラザホールで開催しました。 第2部では津波で全壊した石巻の小学校の校長先生をお迎えしてお話を伺いました。

国際女性デーイベント

毎年3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。



  この日を記念してUNウィメンが3月9日(日)にイベントを開催いたしました。
カンボジア・ラオスなどで貧困女性たちのプロジェクトに取り組んでこられたアジア開発銀行の
片上美知子さんの「飢餓から未来を救え」というとても興味深いご講演があり、第二部の交流会ではAWCを含めた参加団体の手作り品の販売と交流がありました。 たくさんのご参加ありがとうございました。

日時:3月9日【日】 13:00~16:00
開場:アートフォーラムあざみ野レクチャールーム


世界AIDSデー in YOKOHAMA


11月24日に、横浜駅東口のそごうデパート前の広場で「世界AIDSデーin YOKOHAMA2013」が開催され、AWCは例年と同じくプラバンでレッドリボンのストラップを作るワークショップを行いました。着ぐるみのコムちゃんが人気で、HIV/AIDSに関するクイズコーナーなども終日賑わいましが、まだまだ無関心で通り過ぎる人が多いということも事実です。 先日、輸血によるHIV感染が報道され、このところ、HIVに関して、関心が高くなっているようです。日本では感染者が増加しているという事実を認識し、HIV/AIDSについてしっかりと知識を持ち、理解をすることで、差別をなくし、新たな感染者を無くしていけるようにしなければならないと思います。



12月3日~23日、山下町のシルク博物館でシルキークリスマスが開催されました。


今年AWCはタイの「かいこプロジェクト」についての展示を行いました。15日と22日はコンサートやクリスマスについての話なども開催され、その日はグッズ販売も実施し、タイのかいこプロジェクトは2回目の養蚕が終わり、11月10日に切り繭づくりをしました。活き活きとプロジェクトに取り組む子どもたちの写真を展示いたしました。  たくさんのみなさまのご参加ありがとうございました。


12月15日(日)中区多文化フェスタに参加


AWCの事務局のある中区は、世界中の様々な国の方が暮らしている地域で、多文化交流や異文化理解に進んで取り組んでいます。「中区多文化フェスタ」は、外国の方による日本語スピーチ大会・各国の楽器演奏や踊りをはじめ、クイズラリーやエスニック料理などいろいろ楽しみながら多文化交流ができるイベントです。
AWCもタイ山岳民族の手工芸品の販売を通して、山岳民族の様子やストリートチルドレンのこと・AIDS孤児のことなどをお知らせしました。

        

2014.6.23
事務局だより2014年6月号をアップしました。 こちらから
2014.5.26
事務局だより2014年5月号をアップしました。 こちらから
2014.4.20
事務局だより2014年4月号をアップしました。 こちらから
2014.3.23
事務局だより2014年3月号をアップしました。 こちらから
2014.2.20
事務局だより2014年1・2月号をアップしました。 こちらから
2013.12.29
事務局だより12月号をアップしました。 こちらから
2013.12.1
事務局だより11月号をアップしました。 こちらから
2013.11.7
事務局だより10月号をアップしました。 こちらから
2013.9.7
事務局だより9月号をアップしました。 こちらから
2013.7.18
事務局だより7月号をアップしました。 こちらから
2013.6.13
事務局だより6月号をアップしました。 こちらから
2013.5.15
事務局だより5月号をアップしました。 こちらから
2013.4.15
事務局だより4月号をアップしました。 こちらから
2013.3.08
事務局だより3月号をアップしました。 こちらから
2013.3.02
中区多文化フェスタに出店しました
AWCはタイの手工芸品、フェアトレード品の販売ブースを出展しました。
2013.2.6
事務局だより2月号をアップしました。 こちらから
2013.1.11
事務局だより1月号をアップしました。 こちらから
2012.12.20
事務局だより12月号をアップしました。 こちらから
2012.12.7
事務局だより11月号をアップしました。 こちらから
2012.12.7
事務局だより10月号をアップしました。 こちらから
2012.9.7
事務局だより9月号をアップしました。 こちらから
2012.5.21
事務局だより5月号をアップしました。 こちらから
2012.5.13
2012年2月5日横浜から始まり、3月11日東京、5月13日に福岡で
東日本大震災復興支援イベント「あの日のこと」開催しました。
たくさんのご参加 ありがとうございました。
2012.2.30
2012年、自立支援プロジェクトとして新たにスタートした「かいこプ
ロジェクト」が、2月21日の読売新聞 全国版に取り上げられまし
た。  かいこプロジェクトご協力のお願い。 LinkIcon詳細はこちらからPDF

更新情報

『東北関東大震災なんとかしなきゃ!
プロジェクト見過ごせない-55億人』に
登録しました。